[単衣の季節・着用のポイント]
6月から9月までは単衣(ひとえ)の季節になります。
単衣と言っても、6月と9月は透けない単衣の着物。
真夏の7月8月は透ける単衣の着物や綿の浴衣、上布と呼ばれる麻織物など、様々な素材があります。
月ごとに説明していきたいと思います。
着物 |
裏地のないひとえの染と織の着物。 紗袷は、この時期だけ |
長襦袢 |
絽や紗:6月は中旬~9月は20日頃まで。 麻 :6月下旬。9月は着ない。 |
半衿 | 絽縮緬、絽塩瀬 |
帯 | ひとえ用・絽・絽つづれ・紗・紗紬・生紬・博多帯(紗献上を除く)・絽塩瀬や絽縮緬の染帯。 |
帯揚げ | 絽縮緬、絽。中旬頃から紗も。 |
帯〆 |
レーズ組の帯〆が主流。 帯〆は通年使ってよいが、小紋や紬に使うなら冠(ゆるぎ)組・観世撚の帯〆くらいの細さが便利。 |
着物 | 絽。紗。麻。透ける織物 綿 |
長襦袢 | 絽 紗 麻 |
半衿 | 麻、絽塩瀬 |
帯 |
絽・絽つづれ・紗・羅・麻・紗紬・生紬・ 博多献上・絽塩瀬染帯 |
帯揚げ |
絽・紗 |
帯〆 |
レース組の帯〆が主流。 帯〆は通年使ってよいが、小紋や紬に使うなら冠(ゆるぎ)組・観世撚の帯〆くらいの細さが便利。 |