· 

高校の入学式にむけて

衣文も抜けて、裾合わせも、衿合わせも補正もばっちり。
袋帯結びも完璧な仕上がりです。
ご自身で短期間にここまでできるようになられました。

Rさんは、この春、お嬢様が中学を卒業され、高校へ入学されました。

卒業式、入学式のために、着付けを勉強されることにされました。

スタートされたのが、2月下旬。
卒業式まで一か月弱です。
プランを立ててみっちりお稽古しました。

 

着物は聞きなれない言葉を覚えるところからスタート。
まずは着物に慣れてもらいます。
とりあえず、長襦袢と着物を自分で着られるようにお稽古。
その後、袋帯結びのお稽古をしてもらいました。

袋帯が結べるようになると、着物を着て帯を結んでいきます。


帯を結んでみると、もっと補正が必要だとわかりました。
(つまり、ウエストがくびれていて、とてもスタイルがよいということです。)

補整をした方が細く見えることがお分かりいただけますか?

着物は直線でできた衣装なので、やわらかいお着物のばあいは、よくそういうことが起こります。
不思議ですが、そうなんです。


ものすごく頑張って、なんとか、卒業式に間に合いました。

えらい!
本当によくがんばられました。

ひと月半でここまできっちり着られるようになられました。
素晴らしいと思います。
Rさんは三人の子供さんのお母さんで、お仕事もフルタイムでこなされています。
一番下の子供さんのクラブ活動もあり、日曜日も超多忙。
それでも、早朝に当社にお稽古に来られて、学んだことをお家でしっかり練習して次回来られる。
その繰り返しで、すっかり身に付けられました。

「着物を自分で着たい!」その強い気持ちさえあれば、願いはかなう。
私もそれを実感できた生徒さんでした。

Rさん、本当にご苦労様でした。
また、いつでもお越しくださいね。

Rさんが感想をよせてくださいました。
掲載させていただきます。

着付けを学んでみて

①受講しようと思ったきっかけ

自分で着付けができる友達が羨ましくて。ずっと習いたいなとは思っていましたが、なかなか思いきれませんでした。子どもの卒入学式を機会に決心しました。

 

②着付けを勉強してできるようになったこと

着物の仕組みがわかり、着付けのコツがわかりました。なにより着物が大好きになりました。

 

③受講してみての感想

最初は着付けができるようになるとは思えず不安でした。先生が私に合った着付けの方法を教えてくれて、できることが増えていきました。自分で着られるようになるために受講しましたが、実際に着られるようになって驚きと感動です。とにかく思い切って受講してよかったです。

 

④これから学ぶ方に

受講したいと迷っていたら、思い切ってください。優しい先生との出会いが待っています。必ず自分で着られるようになります。自分と先生を信じてがんばりましょう。

--